2013.05.31更新
常陽銀行のポスター
鹿島アントラーズの選手がイメージキャラクターです。
僕は、いいじゃん!!って思います。
嫁は、すごーく笑います。
どこがツボなのか??
ソガでしょ!!(右端の曽ヶ端選手)
だって。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.28更新
義理の姉から頂きました。
那須・チーズガーデンのお土産です
飲む酢の素
(りんごとマンゴー)

これはおもしろいー
市販のお酢を注ぎ、
数時間でほのかな香りのりんご酢が
作れるようですが、
数ヶ月置くとまろやかな味になるそうな。
健康にも良さそうだし、
早速注いで、少しづつ味わっていきながら
少しは寝かせてみようと思います
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.28更新
KDDIの誇大広告が問題となりました。
内容としては、次の様なものですね。
「高速通信「LTE」の広告で、米アップルの「iPhone(アイフォーン)5」が
対応するエリアを実際より広く表示したとして、消費者庁は21日、KDDIに対し、
景品表示法違反(優良誤認)で再発防止などを求める措置命令を出した。」
にも関わらず!!
SHARPが最近CMで売り出している「AQUOS PHONE ZETA」
CMでは、2日間もつとうたっていますが、但し書きがありました。
※一般に想定されるスマートフォンの利用が80分であった場合の電池持ち時間
ソース「http://www.sharp.co.jp/products/sh06e/index.html」
誇大広告だと思いませんか?
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.23更新
コンビニでハイボールを買ったら
必ず当たる応募券が付いていたので
集めて応募しようかと


ハイボールを12本飲んで
アンクルトリスの
つまようじ入れ・・・が来ました。
20年くらいたったら鑑定団にでようかな
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.22更新
ITを駆使した企業(リンゴ、世界最大面積を誇る熱帯雨林など)が租税回避をしているらしい。
まぁ、租税回避と言ったら語弊がありますが、合法的超節税をしていますね。
<どの程度の節税効果>
多国籍企業の場合、さまざまな国に関係会社を設立します。
例えば日本の法人税率は30%、アイルランドは12.5%となっております。
日本で利益を1,000出すと税金は300になります。
この利益をアイルランド子会社にコンサル料などの名目(移転価格税制は無視します)で支出すると。
日 本:売上1,000-コンサル料1,000=0・・・納税無し
アイルランド:売上1,000・・・税金125
つまり、日本で納税するより法人グループ無いで、175の納税が免れます。
コンサル料はさすがに怪しいので、某大手レンズメーカーの様に摘発されそうですが。
<本当に合法なの?>
特許権などの権利をアイルランドの子会社に売却し、全世界に散らばる関係会社から権利使用料の名目で
アイルランドに収益を集約させることは可能ですね。
権利の売買や権利の使用料収入については、れっきとした商取引ですから適正な価格帯での取引ならば文句は言われないですね。
私見ですが、世界的規模で営業活動をしている企業は、このようなことをして欲しくないですね。
ちゃんとその国々に納税をしてもらわないと。だって、その収益はその国の人たちからもたらされているのだから。
リンゴさんは、株主配当をするため社債を発行しました。
なぜなら低課税国にお金があっても、本国へ送金すると税金という高コストがかかってしまうからです。
社債を発行し、その利息を払った方が合理的と判断したようです。
熱帯雨林さんも販売主体は本国にあるので、各国で納税しないというスタンスはやめて頂きたいですね。
でも、時代の進化に国際ルールがついていってないという先進国の怠慢もあります。
ルールを決めて、不公平が起きないような仕組みづくりをして頂きたい。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.22更新
詳しくないですが
アニメが好きな僕です。
ってな僕に、これはダメでしょ!
当然、買っちゃいました。
僕、コーラ全部飲めないのに。。。
買うのは、僕。
全部飲むのは、嫁。
仕方ないよね、買いたいんだもん。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.21更新
ガン見されてますね~
明らかに見てますね~
だからといって特に意味はございませんが。
これからどこへ行くのでしょうか。気になります。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.20更新
この間、旦那ちゃまが手土産に買ってきてくれた
LeTAOのショコラドゥーブル☆

人気だし、おいしそうだったから買ってきたよと言ってました。
ただ何気なく買ってきたんだろうけど、旦那ちゃま、君はえらい。
素晴らしすぎるよ。
何でかって言うと、私はこういうのをずっと求めてたからー☆
これ、チョコケーキでもチーズケーキでもない
めちゃうまケーキなんです。
例えるなら、ティラミスの下のびちゃびちゃ部分が無いやつ。
私、ティラミスがいまひとつ好きでないのは
あの、スポンジがびちゃびちゃになってるのが
不可欠要素とされてるところ。
あれ無かったら大好きなのに。
スポンジ乾いたままでいいじゃん。
何でわざわざコーヒーでびちゃびちゃにすんのよ。
ってずっと思ってた。
それがこのショコラドゥーブル。
なんと私の夢を叶えてくれたんです。
ほんと、ありそうでない、ですよ。
ぬれてないティラミス。
すげーおいしい。
マスカルポーネ万歳。
食べたいぜという方は、ネットで買うか
うちの旦那ちゃまに売ってるとこ聞いて下さい☆
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.16更新
先日、出掛けていた時に
立ち寄った喫茶店にて。
カフエラテを注文したら
そこには、ウサギのイラストが
全く大したことではないかもしれませんが、
とっても可愛くて、
何だか嬉しい気持ちになりました
しばらくは飲まずに写真撮ったり、
眺めてみたり。
そんなことしてたら、少し冷めましたが(笑)
心くすぐられますねー

大事!
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.05.14更新
GWに、友人のつてで大井埠頭に
ボイジャーを見に行きました。
こんな
素敵なボートで友人のマンション前の運河から出発です。
ボイジャーは とても大きくて近くからでは
全体が入りません。ホテルがそのまま船になったみたいです。
ヴァンテアン号も見に来ていました。
大人気です。
全体をおさめると
左側に小さく写っているのは、けっこう素敵なボートですが
こんなに小さく見えます。
いつかボイジャーで旅したいな・・・
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング