プルースト効果(大澤)
2017.02.27更新
最近、外を歩いているといつの間にか頭の中で流れているのは
松任谷由美さんの「春よ、来い」
この時期は愛しいあの人を思い出してしまうから
・・・なんてわけはなく、沈丁花の匂いが原因です
いつかこの歌詞の解釈の授業を受けた為か
この曲と沈丁花のリンクが酷く強いのです
想い人は好きな異性に限定されるのではなく
大切に思う親兄弟友人が相手かもしれないと教わったことは覚えています。
失恋ソングと思っていた私には印象的だったのでしょう。
上品な甘い匂いは記憶を思い出させるプルースト効果にうってつけですし
「栄光・不滅・永遠」なんて気高い花言葉、そしてダフネという学名
「ずっとあなたを思っています」
と伝える歌には最適な花だと思います。
ただ、卒業式の頃まで咲いているこの花は
やっぱりプルースト効果か少々寂しい気分にさせてくれる気もします
沈丁花が咲き終われば桜をはじめ、色とりどりの花が咲いて
テンションも微増するやもです。
それまでは、少し落ち着いた心持で物事と向き合ってみようと思います。

松任谷由美さんの「春よ、来い」
この時期は愛しいあの人を思い出してしまうから
・・・なんてわけはなく、沈丁花の匂いが原因です
いつかこの歌詞の解釈の授業を受けた為か
この曲と沈丁花のリンクが酷く強いのです
想い人は好きな異性に限定されるのではなく
大切に思う親兄弟友人が相手かもしれないと教わったことは覚えています。
失恋ソングと思っていた私には印象的だったのでしょう。
上品な甘い匂いは記憶を思い出させるプルースト効果にうってつけですし
「栄光・不滅・永遠」なんて気高い花言葉、そしてダフネという学名
「ずっとあなたを思っています」
と伝える歌には最適な花だと思います。
ただ、卒業式の頃まで咲いているこの花は
やっぱりプルースト効果か少々寂しい気分にさせてくれる気もします
沈丁花が咲き終われば桜をはじめ、色とりどりの花が咲いて
テンションも微増するやもです。
それまでは、少し落ち着いた心持で物事と向き合ってみようと思います。

投稿者: