芝大神宮(山根)
2015.07.31更新
山根です。
本日はいつも通勤で通っている「芝大神宮」についてご紹介します。

この芝大神宮は、伊勢神宮の系統で、「天照大御神」と「豊受大神」を祀っているようです。
鎌倉時代には源頼朝にも篤い信仰を受け、江戸時代にも幕府から保護を受ける由緒ある神宮のようです。
「関東のお伊勢さま」と江戸時代には信仰を集め、関東一円を代表するほどの神社です。
2005年には御鎮座1,000年を迎え(ということは、1005年からここにあったということですね。平安時代です)、この周辺が
ビジネス街ということもあり、毎年御祈願が非常に多いようです。
この日も、毎朝の日課になってるのでしょうか?
地元の人たちが手を合わせていました。

駐車場も完備しており、「二拝二拍手」と書いた看板があります。
礼儀にもうるさいようです。
結婚式場としての機能もあるようですよ。
本日はいつも通勤で通っている「芝大神宮」についてご紹介します。

この芝大神宮は、伊勢神宮の系統で、「天照大御神」と「豊受大神」を祀っているようです。
鎌倉時代には源頼朝にも篤い信仰を受け、江戸時代にも幕府から保護を受ける由緒ある神宮のようです。
「関東のお伊勢さま」と江戸時代には信仰を集め、関東一円を代表するほどの神社です。
2005年には御鎮座1,000年を迎え(ということは、1005年からここにあったということですね。平安時代です)、この周辺が
ビジネス街ということもあり、毎年御祈願が非常に多いようです。
この日も、毎朝の日課になってるのでしょうか?
地元の人たちが手を合わせていました。

駐車場も完備しており、「二拝二拍手」と書いた看板があります。
礼儀にもうるさいようです。
結婚式場としての機能もあるようですよ。
投稿者: