2013.06.27更新
誤謬・・・この文字読めますか?
「ごびゅう」と読みます。
まぁ、簡単にいうと「まちがえること。間違い。」という意味ですね。
今回御紹介するのは、論理学における誤謬
論理学における誤謬は、論証の過程に論理的又は形式的な明らかな瑕疵があり、その論証が全体として妥当でないこと。
と定義されております。
論理学における誤謬のうち、形式的誤謬と非形式的誤謬というのがあるようです。
形式的誤謬についていくつか例を。
後件肯定
もしAならばBである。Bであるならば、Aである。という形式の推論。
「もし魚ならひれがある。この生物にはひれがある。従って魚である」という推論で、
クジラなどの存在によって誤謬となる。
選言肯定
「A または B である。A である、従って B ではない」という形式の推論。
「ゴッホは天才または狂人である。ゴッホは天才である、従ってゴッホは狂人ではない」という形式で、
天才と狂人が同時に成り立ちうる可能性を無視している。
続いて、非形式的誤謬についていくつか例を。
早まった一般化
十分な論拠がない状態で演繹的な一般化を行うこと。
「1, 2, 3, 4, 5, 6はいずれも120の約数だ。よってすべての整数は120の約数である」。
例外の撲滅
例外を無視した一般化を元に論旨を展開すること。
「ナイフで人に傷をつけるのは犯罪だ。外科医はナイフで人に傷をつける。従って、外科医は犯罪者だ」。
でも、これらの事象は論理学における誤謬と言わず、一言で片づけられると思うんですよ。
その一言は「思い込み」です。
傘をさして歩いている女性がいます。家から駅まで塗れずに行くことが出来ました。
なぜでしょう?
駅直前で雨降ったから?傘がばかでかかったから?
違います。
「日傘」だったからです。
他にも条件を付与すればあらゆるパターンの回答があると思います。
しかしながら、そのあらゆるパターンを検証した中で「日傘」をイメージする方は少ないと思います。
なぜなら、あまりに単純な回答だからです。
人間は、過去のデータを参照しようとします。
そこに「思い込み」が働きます。
「傘」、「濡れる」という単語で「雨」という単語を導いたのではないでしょうか。
「思い込み」の排除は、永遠のテーマです。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.25更新
先日友人のお誕生日会をしました。
いくつになってもお誕生日のお祝いはいいものです。
その日に集まる友人が周りにいて
生まれた記念日を一緒にお祝いできることは
うれしいことです。
写真はぼやけていますが、とてもおいしいデザートでした。
お誕生日は産んでくれた親に感謝する日です。
感謝を伝えられるうちに・・・
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.25更新
今朝、日テレでスッキリが
始まったと同時に
嬉しいニュースが!
ヽ(゚◇゚ )ノ
サザンオールスターズが、
無期限の活動休止から
5年ぶりに復活!
とのことでした。
ちなみに、35年前の今日が
デビューの日なのです。
いいタイミングでの発表ですね('-^*)
都内では、朝早くから
号外も配られたよう。
なんてったって
サザンですからね。
5年ぶりとなる新曲の発売と
野外コンサートが既に決定されていて、
新曲の発売までは少し時間があるけれど、
楽しみです。
実は、何気に元ファンクラブ会員
夏のsongといえば、
やっぱりサザンでしょう!
暑い夏がもうすぐやって来ます
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.23更新
作ってみました。
これ!
『Sagrada Familia』
実際見たことあったので作りたくなったのです。
ま、二年前の新婚旅行時ですけどね。見たの。
どこに飾ろっかな。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.21更新
世界一美しいと言われているスタバに行ってまいりました。
行ってみたかったから、それはそれは期待を胸に。
ドバイのイブンバトゥータモールの中にあるのですが
モール内に3店舗もスタバがあるようで
最初めっちゃ迷いましたが
人に聞きまくりながら無事に発見!
こちらがそれ。
確かにー。美しい。
アラブ世界でもアメリカのコーヒー
飲むんですね。
ダブルキャラメルフラペチーノを
すんげー推されました。
味は世界一か知りませんが
他のスタバと同じくおいしかったです☆
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.14更新
2週間程前に放送していた
テレビ朝日の
「お願い!ランキングGOLD」
(毎週土曜・よる6:56~)
特別編で
食卓のデザート総選挙&パンのおとも総選挙
が放送されてました
デザートでは、プリン、ヨーグルト、ゼリーなど
パンのおともでは、ジャムやクリームなどなど
ランキングに入っていたものは
新商品から、ロングセラーのものまで
いろいろでしたが、
その中で
パンのおとも総選挙のある商品を
試しに買ってみたのですが・・・
ハマりましたヽ(+▽+)ノ
ハマってます
ランキングでは15位と
トップ10入りではありませんでしたが・・・
それは、
ソントン食品工業㈱の
「シュガートースト」です。
これをパンに塗って焼けば
あまーいメープル風味の
シュガートーストの出来上がり!
ズバリ、美味しい!!
ヽ(゚◇゚ )ノヽ(゚◇゚ )ノ
オススメです。
この会社のHPを見てみたら
きなこ揚げパン風味
シナモン風味
など、いろんな味のクリームも
ありました。
↓
http://www.sonton.co.jp/cgi-bin/10_product_index.cgi?40
ま、ひとまず、今はシンプルに
普通のシュガートーストで
味わっていきたいです
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.13更新
今朝、出勤してきたら、滝瀬さんが
「あのさ~、これあげようと思ってたんだけど、、、」
と、バッグの中をゴソゴソ・・・
エミレーツ航空に1回乗ると1コもらえるらしい
貴重なチョコをいただきました!
甘いんだけど、塩っけのある上品なお味。
朝から優雅にドバイの風を感じてました。
世界一とか言ってるけど、実際エミレーツってどうなのよ?
その感想は、ご本人にブログに書いていただきましょう。
もらっておいてこんなこと言うのもあれですが、
このぐしゃっとした感じ、割れちゃってる感じ、
旅にハプニングはつきものです(笑)
⇒参照:
http://www.xenix.com/blog/2013/06/post-484-535923.html
梅雨バテ気味のわたくしですが、
made in UAE に
テンションあがりました!!のご報告です。
ごちになりました。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.12更新
先月一日人間ドックに行き
諸々調べてもらいました。
あっちこっち悪くはないけど...
要観察、とか ↓ や ↑ のような印がついていても
このくらいなら問題ない...とか
長く使えば痛んでくる という結果でした。
ついでに2年ぶりに歯医者にも行き
チェックをしてもらったら
昔の治療の隙間から いろいろ問題が出てきて
思わぬ出費がありそうで
メンテナンスは こまめに 定期的に
地道に続けることが 大事です
しみじみ感じます
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.12更新
昨日家に帰ってみると、
こんな封筒が届いていました。
封筒にはこんな文字
当選?当選ねぇ
なんかあったけ?
・・・あ・・・ああ・・・・あああっ当選だ!!!
ビールづくり体験に当選したらしいです。
ということで、
ビールつくってきます笑
伊藤
腹と髪が(苦笑)
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング
2013.06.12更新
アブダビにあるフェラーリワールドに言った時の事。
そこには「フォーミュラ・ロッサ」といって
世界最高速のジェットコースターがあります。
最高時速240キロ、1.7Gだそうです。

ジェットコースター大好きな旦那ちゃまに
世界最速を楽しんでほしくて、連れて行ったんです。
私は恐ろしくてそういうのには乗れないので
観覧席から見てました。
楽しすぎて、何度も乗りたいって言われたらどうしよう
と思いながら。
乗る際は1人で並んでもらい、終わったかなという頃に
帰りの順路的な所で彼を待ってた際、ふと横を見ると人だかりが。
ディズニーとかでもそうですけど
ああいうところって
必ず、乗ってる時の写真を撮ってて
乗車後に、「買えるけどどうする?」みたいな
ブースがあるじゃないですか。
フォーミュラ・ロッサももれなくありました。
人が集まってて、自分の写真を探してるんですね。
普段は写真なんてスルーしちゃうんですが
今回は、どんな風に撮れてるかなーと
ちょっと立ち寄って見たんです。
なんと、意外にもいいのが撮れてるではありませんか!!
旦那自身は「要らないよ~」と言ってたんですが
私が欲しくて買ってしまいました。
3000円もするのに。
それがこれです。

素敵な赤い台紙をつけてくれます。
3000円ですからね。
で、これをアップで見ると

人のこういう顔ってなかなか撮れないですよね。
世界最速への加速中の顔です。
2秒で時速100キロに到達する時の顔ね。
いやー笑ましたよ。
楽しそうすぎて。
喜んでもらえたからよかったななんて思ったんですが
本人に確認すると
実はすごいGと回転具合に、気持ち悪くなったそうで...。
ちょっと座りたいと、乗車後ソッコーで休憩。
楽しませたかったのに、裏目にでました笑
旅にハプニングはつきものですね。
投稿者: 税理士法人ゼニックス・コンサルティング